生活雑貨 綿新産業の契約社員求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
生活雑貨 綿新産業の求人・仕事を色々な条件で検索する
特徴で検索
店舗で検索
会社紹介
雑貨を通して新しいライフスタイルを提案する
当社のブランド「ma faveur(マ・ファヴール)」「anyTime(エニィタイム)」は、単なる「雑貨店」ではありません。「忙しい朝でも、手軽に美味しい朝食やお弁当が作れる道具」
「取り入れるだけで、簡単に季節の演出ができるファブリック」
「症状や気分によって、使い分けることができるアロマグッズ」
そんな気のきいたアイテムを一つプラスするだけで、普段の生活が少しだけ豊かになります。
私たちが目指すのは、雑貨を通してお客様が日々の暮らしを楽しむお手伝いをする「提案型ライフスタイルショップ」。
お任せするのはキッチン用品やインテリア雑貨、アロマ、ベビー用品などの販売、接客、レジ、発注、商品ディスプレイ、POP作成など。雑貨に興味があり、その楽しさを多くの人に伝えていける方、お客様とお話しするのが好きな方なら、きっと楽しく働けるお店だと思います。
私たちと一緒に新しいライフスタイルを提案してみませんか?
フルタイムの方はもちろん、学生さんやパートタイムの方もお気軽にご応募ください。
スタッフインタビュー
「好きなことを仕事にできて幸せです」
雑貨販売スタッフ 江川さん(入社7年目)
- Q入社したきっかけは?
- もともと、インテリアやキッチン雑貨、ステーショナリーなどが好きで、いろいろな雑貨店に足を運んでいました。大好きな雑貨を扱うお店で働きたいと思い入社しました。
- Qお仕事のやりがいは?
- 仕事に慣れてくると、担当のコーナーを持つことができます。
キッチン雑貨であればキッチンツール担当や食器担当という形で細かく分かれており、各担当者が季節ごとの商品ラインナップを考えたり、ディスプレイやポップを作ったりします。自分のコーナーを一から作り上げていくのはとても楽しいですし、お客様が売り場で足を止めて買い物を楽しんでいる姿をみるとさらにやりがいを感じます。 - Q大変だなと思うことは?
- クリスマスや母の日などのギフトシーズンは、いわゆる繁忙期なので忙しくなります。特にラッピングは手のかかる作業ですが、お客様に「かわいい」「ありがとう」と喜んでもらえるとついつい頑張ってしまいます(笑)。
- Q社風はどんな感じ?
- 人当たりのやわらかいスタッフが多く、温かい雰囲気が特徴です。質問や意見が言い出しやすいので、新人さんが自分から仕事を覚え職場に溶け込んでいくにあたっては非常に良い環境だと思います。
- Qどんな方に来てほしいですか?
- 雑貨が好きで、人と話すことも好きという方にピッタリだと思います。お客様から「こういう商品ありますか?」と相談を受けたら、どういうシーンで使いたいのかを伺い、おすすめの商品をご案内する、そんなやりとりを楽しめる方なら大歓迎です。


一日の流れ
- 9:30
- 出勤連絡ノートなどの確認後、開店準備(レジ起動、資材補充、植物の水やりなど)
- 10:00
- 開店商品補充は午前中に済ませます
- 12:00
- 休憩(45分)
- 12:45
- 休憩後は店内をラウンド
- 13:15
- 商品の発注、検品、ディスプレイ作成
- 16:00
- 休憩(15分)
- 16:15
- ゴミ捨て、翌日のレジのお金の準備(両替)
- 18:00
- レジのお金の点検
- 18:30
- 退勤
※一例です。勤務地によりシフト、就業時間が異なります。
生活雑貨 綿新産業の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!